企業主導型保育所みのりナーサリー

企業主導型保育所みのりナーサリー 〒421-0421 静岡県牧之原市細江812-2 TEL:0548-22-0606
お問い合わせ
どんなはなになろうかな

インフォメーション

みのりナーサリーのホームページを公開しました。

一覧はこちら

2023.03.08ポニー乗馬体験🐴
今日はみのり幼稚園に可愛いポニー2頭と馬1頭が遊びに来てくれました‼︎
「ポニー乗れるんだよね♪」「早く乗りたいな〜😆」と朝から楽しみな子どもたち⭐️
乗馬体験では、ポニーや馬に乗れてニコニコ嬉しそうな子やちょっと緊張した様子の子など様々な子どもたちらしい姿が見られました😊

#認定こども園みのり幼稚園
#こども園
#みのり幼稚園
#牧之原市
#年中児
#年長児
#ポニー乗馬体験🐴
今日はリクエスト給食の日。 卒園を 今日はリクエスト給食の日。

卒園を間近に控えた年長児が
『あの給食が大好きだったー』
『もう1回食べてみたいなー』
とおうちの方と話をしてリクエストをした献立をミールケアさんが作ってくれました。

今日の献立は…

*ごはん
*ツナとコーンのカレー
*ハンバーグ
*鶏肉の唐揚げ
*納豆あえ
*ポテトサラダ
*いちご
*りんご

ミールケアさんにも『毎日
おいしい給食をありがとう!』とお礼を伝えることができました。

みんなの大好きなものがいっぱいな給食!

今日もおいしくいただきました。

#認定こども園みのり幼稚園
#こども園
#みのり幼稚園
#牧之原市
#給食
#ミールケア
#おいしい給食
#ありがとう
#リクエスト給食
年少最後のつみきのそのさん 最初は 年少最後のつみきのそのさん

最初は高く積んでくことは難しかったけど、今では簡単に積めるようになりました!

ドミノも並べるコツを教えてもらってみんなで完成させたよ!最後のベルがなったら、みんな「やったーー!!」と嬉しそうな様子が見られました!

#認定こども園みのり幼稚園 
#みのり幼稚園 
#こども園 
#牧之原市 
#年少 
#3歳児 
#つみきのそのさん 
#上手に積めるよ
今日は年長児の表現ワークショップ。

俳優の宮城嶋はるか先生とピアニストの小澤みみこ先生が来園してくださり、ピアノの生演奏に合わせてスタートはリトミック。

その後『動物の謝肉祭』の組曲の作品をモチーフに、いろいろな動物の身体の動きを考えながら動物になりきりました。

ライオンは元気に走ったり仲間と戯れたり、ゆっくり休んでみたり個性が溢れていました。

カメはのーんびり動いてみたり寝てみたり。

白鳥はお姫さまみたいな動きをしたり、どんな動きだろう⁇と考えてみたり。

くちばしを優雅に動かしながら友達に挨拶する様子は、美しい白鳥になりきっていてとってもかわいかったです。

『すっごく楽しかった!』
『にわとりが1番好きだった!』
『わたしちょうちょ!』

自分の感じたこと、思ったことを表情や言葉でも表現することができたね。

#認定こども園みのり幼稚園
#認定こども園
#こども園
#牧之原市
#年長児
#年長
#5歳児
#ワークショップ
#表現
#表現活動
#SPAC
#リトミック
#謝肉祭
#動物
#なりきってみよう
#art
年長児 0年生クラス親子体験会【バスボム作り】

昨日はほしぐみの参観会。

今月は親子で0年生クラスを体験しました。

バスボムの材料は重曹とクエン酸と無水エタノール。

今回はちょっぴりオシャレにアロマオイルを垂らして、食紅で色づけ。
楽しさをプラスしておうちから小さなおもちゃも持ってきてもらいました。

食用の重曹やクエン酸をドキドキしながらちょっぴりなめて「酸っぱーい!」「ん?しょっぱい?」

大好きなお家の方と親子時間を楽しむ様子がとってもかわいく、ほほえましかったです。

お母さんと一緒にお風呂に入った女の子。

『バスボムで川がきれいになるんだねー!』と言っていましたとお母さんから聞き、子どもたちの心に残るお話、体験だったんだなとうれしくなりました。

#こども園
#認定こども園
#認定こども園みのり幼稚園
#牧之原市
#5歳児
#年長児
#0年生クラス
#デンマーク
#親子体験
#保育参観
#バスボム
#バスボム作り
#楽しかったね
牧之原市に雪!先生たちも記憶がない位ほんとに珍しい出来事。
子供たちも住んでいるところで、雪が降っているのは初めて見たと思います。大喜び、大騒ぎです😊
#認定こども園
#みのり幼稚園
#牧之原市
#雪
#初めての雪 
#20230215
【SDGsx0年生クラス        x保 【SDGsx0年生クラス
       x保護者体験型参観会】

「0年生プログラムとは?」
「小学校準備で大切なことって?」
の話から始まり、
その後は親子で一緒に
重曹とクエン酸を使った
地球に優しいバスボム作り。

SDGs6とともに、水が蛇口から
飲める国のありがたさを伝えたり、
絵本を使って、水はどこからきて
などの対話をしたりしました。
この3年間、参観会もままならない
時期をすごしてきた年長児親子と
共に、ただ元に戻すのではなく
試行錯誤した、新しい形での
体験型参観が実施できて
ほっとしています。

#参観会 #0年生 #sdgs 
#年長児 #認定こども園みのり幼稚園 
#静岡 #牧之原市 #吉田町 
#バスボム #デンマーク #sfomini
#保育 #幼児教育 #分散開催 
#つき組 #来週はほし組
今月の0年生クラスは『ここにいるよ〜【ぼく、わたしの本】』

ぼくの名前は…⁇

わたしのお誕生日は…⁇

ぼくの好きな遊びは…⁇

わたしの好きな色は…⁇

ぼくがホッとするものってなんだろう⁇

自分の心と頭とお話しながら、わかったこと、気がついたこと、再確認したことを本にしてみました。

自分のことが『そうかー!』とわかったところで今度はお友だちに『あのね…』と自分のことを伝えました。

絵を見せて伝えたり、言葉で伝えたり、伝え方はいろいろ。

世界にひとつだけの【ぼく、わたしの本】

伝えること、聞くこと、両方の楽しさを経験できたね!

#認定子ども園みのり幼稚園
#認定こども園
#こども園
#静岡県
#牧之原市
#年長児
#5歳児
#0年生クラス
#デンマーク
#サークルタイム
#プロジェクトタイム
#自分を知る
#おともだち
#考えてみよう
#伝えてみよう
#聞いてみよう
今日は牧之原警察署の交通指導員さんが来てくれて、年中児年長児が交通安全教室行いました。

交通安全のおはなし、道路の歩き方、交差点の渡り方のお話を聞いた後、年中児はホールで横断歩道を渡る練習をしました。

年長児は傘をさして実際に道路を歩く練習をしました。

ちょっぴり緊張しながらも上手に歩くことができました。

止まってくれた運転手さんにも『ありがとう!』が言えたね。

#認定こども園みのり幼稚園
#みのり幼稚園
#こども園
#牧之原市
#年中児
#4歳児
#年長児
#5歳児
#交通安全教室
#横断歩道
#交差点
#歩く練習
#上手に歩けたね
  • bnr_about_off

    みのりナーサリーとは
  • bnr_info_off

    入園案内
  • bnr_education_off

    保育方針
  • bnr_outline_off

    地域企業の方へ
  • bnr_indoorview_off

    bnr_indoorview_off
  • bnr_entry

    bnr_entry
  • bnr_cheese

    bnr_cheese
スマートフォンはQRコードから閲覧できます。
ページのTOPへ
企業主導型保育所みのりナーサリー

〒421-0421 牧之原市細江1000-1 TEL:0548-23-3331

  • アクセス
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ
Copyright © 2023 企業主導型保育所みのりナーサリー All rights reserved.